オーダー枕でぐっすり眠れますように! › 2010年09月
| |||||||||||
2010年09月18日
超人気ブロガー★はぎんぷぅ~★さん ご来店③
⑤まくら作り
測定データーを基に枕の側生地に中材を入れていきます。
6つに分かれた部屋がそれぞれデーター通りの高さになるように
1グラム単位で計測します。

このオーダー枕は、二層構造になっていますので
中材の下の層には、低反発のウレタンベースが入ります。

ベースも高さが4種類あり、測定によりどの高さを使うかが決まります。

⑥試し寝&調整
出来上がった枕で横になってもらい、
仰向き寝時の首の角度が合っているか、
横向き寝時の首から腰までのラインが真っ直ぐになっているか、チェックします。
(背骨が真っ直ぐになると腰の負担がぐっと減りますよ。)

それから調整バーを使って5㎜単位で高さ調整します。

「たった5㎜でもこんなに違うのか!」ってびっくりされるかも・・・

仰向き寝時は、首にちゃんと当たっているかが大事です。
中材の増減で微調整、もう一度横になって確認したら完成です。

5㎜高くしました。

★はぎんぷぅ~★さん 専用のオーダーメイド枕 完成です!
ご購入後、自宅の敷きふとんで使ってみたら、合わなかったら
何度でも調整します。
枕のフィット感は、敷きふとんの固さによって微妙に変化しますので、
違和感がある場合は、お気軽にお持ち下さい。
また、使っているうちに合わなくなってきた枕も調整致します。
ご購入より2年間は、何度でも無料で高さ調整致します。

オーダー枕・・・15,750円です。
★はぎんぷぅ~★さん から喜びのポーズいただきました!

★はぎんぷぅ~★さんの9月16日のブログに載せてくれました。
http://www.colorblog.jp/blog/hagino0320/?guid=on
★はぎんぷぅ~★さん、ありがとうございました。
オーダー枕でぐっすり眠れますように!
測定データーを基に枕の側生地に中材を入れていきます。
6つに分かれた部屋がそれぞれデーター通りの高さになるように
1グラム単位で計測します。
このオーダー枕は、二層構造になっていますので
中材の下の層には、低反発のウレタンベースが入ります。
ベースも高さが4種類あり、測定によりどの高さを使うかが決まります。
⑥試し寝&調整
出来上がった枕で横になってもらい、
仰向き寝時の首の角度が合っているか、
横向き寝時の首から腰までのラインが真っ直ぐになっているか、チェックします。
(背骨が真っ直ぐになると腰の負担がぐっと減りますよ。)
それから調整バーを使って5㎜単位で高さ調整します。
「たった5㎜でもこんなに違うのか!」ってびっくりされるかも・・・
仰向き寝時は、首にちゃんと当たっているかが大事です。
中材の増減で微調整、もう一度横になって確認したら完成です。
5㎜高くしました。
★はぎんぷぅ~★さん 専用のオーダーメイド枕 完成です!
ご購入後、自宅の敷きふとんで使ってみたら、合わなかったら
何度でも調整します。
枕のフィット感は、敷きふとんの固さによって微妙に変化しますので、
違和感がある場合は、お気軽にお持ち下さい。
また、使っているうちに合わなくなってきた枕も調整致します。
ご購入より2年間は、何度でも無料で高さ調整致します。
オーダー枕・・・15,750円です。
★はぎんぷぅ~★さん から喜びのポーズいただきました!
★はぎんぷぅ~★さんの9月16日のブログに載せてくれました。
http://www.colorblog.jp/blog/hagino0320/?guid=on
★はぎんぷぅ~★さん、ありがとうございました。
オーダー枕でぐっすり眠れますように!
2010年09月18日
超人気ブロガー★はぎんぷぅ~★さん ご来店②
カウンセリングをして、枕の中材を選んでいただいたので
いよいよ測定です。
③立ったままでクイック測定

リラックスして自然に立った姿勢で、そのまま横になるのが、
理想的な寝姿勢といわれています。
最新の立位測定器で、「横向き寝」時と「仰向き寝」時それぞれの体のラインを測ります。



④測定結果から『良い眠り』についてのアドバイス

出てきた測定結果

よりぐっすり眠る為のヒントなどをアドバイス
さてこの即手結果を基に★はぎんぷぅ~★さん の為だけの枕を作りましょうか!
いよいよ測定です。
③立ったままでクイック測定
リラックスして自然に立った姿勢で、そのまま横になるのが、
理想的な寝姿勢といわれています。
最新の立位測定器で、「横向き寝」時と「仰向き寝」時それぞれの体のラインを測ります。
④測定結果から『良い眠り』についてのアドバイス
出てきた測定結果
よりぐっすり眠る為のヒントなどをアドバイス
さてこの即手結果を基に★はぎんぷぅ~★さん の為だけの枕を作りましょうか!
2010年09月17日
超人気ブロガー★はぎんぷぅ~★さん ご来店①
昨日、土砂降りの雨の中、カラログで超人気のブロガー
★はぎんぷぅ~★さん がオーダー枕を作りに岡崎からご来店されました。

今回、写真撮影とブログ掲載の許可を頂いたので
折角ですから、オーダー枕の出来るまでの手順を簡単に説明させて頂きます。
①カウセリング

カウセリングシートに沿って今お使いの寝具の環境や
眠りのお悩みなどについてお伺いさせていただきます。
②中材選び

枕の中に入れる中材を
柔らかめ~固めまで、
5段階の固さから選んでいただきます。

でも手で触って選ぶだけではなく、実際に頭を当ててその感触を確認していただきます。

実際に横になって頭を乗せてみると、意外に感触が違ったということもありますからね。
★はぎんぷぅ~★さんも最初手で触って選んだ固さは、やや柔らかめでしたが、
実際に横になって頭を乗せてみると、普通の固さの方が良い感じ…
ということで普通の固さの中材で作ることになりました。………

・・・測定へ
★はぎんぷぅ~★さん がオーダー枕を作りに岡崎からご来店されました。
今回、写真撮影とブログ掲載の許可を頂いたので
折角ですから、オーダー枕の出来るまでの手順を簡単に説明させて頂きます。
①カウセリング
カウセリングシートに沿って今お使いの寝具の環境や
眠りのお悩みなどについてお伺いさせていただきます。
②中材選び
枕の中に入れる中材を
柔らかめ~固めまで、
5段階の固さから選んでいただきます。
でも手で触って選ぶだけではなく、実際に頭を当ててその感触を確認していただきます。
実際に横になって頭を乗せてみると、意外に感触が違ったということもありますからね。
★はぎんぷぅ~★さんも最初手で触って選んだ固さは、やや柔らかめでしたが、
実際に横になって頭を乗せてみると、普通の固さの方が良い感じ…
ということで普通の固さの中材で作ることになりました。………
・・・測定へ
Posted by 楠(くすのき) at
10:30
│Comments(0)
2010年09月15日
今、秋を感じちゃった~!
ブログ、一週間も空いちゃいました~!
ふとん屋の自分にとって、秋から冬がかき入れ時なんで
この一週間、チラシやDM等のの原稿づくりに没頭してました。
で、今、今日の昼を食べに行って以来、何時間ぶりかで外に出たら
「あれっ?涼しいぞ!」
秋が来た~!・・・
ちょっと、いや、かなり嬉しくてワクワクしてきちゃいました。
昨日と今日、羽毛ふとんのリフォームで
肌掛けと合掛けを作ったんですが、
この感じだと早々に使って頂けそうですねぇ!
それどころか、のんびりと「暑いからまだいいや~」と溜めていた
冬用の羽毛ふとんのリフォームも早く作ってお客様に渡さないと・・・です。
秋を感じると毎年「京都行きたいなぁ…」って思い浮かべるんですが、
なかなか行けないですね。
清水から二年坂下って知恩院、そこから南禅寺、哲学の森・・・かぁ~
さて、一週間おとなしくしてたんで、
久しぶりにズンバ(zumba)って体動かして来ようかな
ふとん屋の自分にとって、秋から冬がかき入れ時なんで
この一週間、チラシやDM等のの原稿づくりに没頭してました。
で、今、今日の昼を食べに行って以来、何時間ぶりかで外に出たら
「あれっ?涼しいぞ!」
秋が来た~!・・・
ちょっと、いや、かなり嬉しくてワクワクしてきちゃいました。
昨日と今日、羽毛ふとんのリフォームで
肌掛けと合掛けを作ったんですが、
この感じだと早々に使って頂けそうですねぇ!
それどころか、のんびりと「暑いからまだいいや~」と溜めていた
冬用の羽毛ふとんのリフォームも早く作ってお客様に渡さないと・・・です。
秋を感じると毎年「京都行きたいなぁ…」って思い浮かべるんですが、
なかなか行けないですね。
清水から二年坂下って知恩院、そこから南禅寺、哲学の森・・・かぁ~
さて、一週間おとなしくしてたんで、
久しぶりにズンバ(zumba)って体動かして来ようかな

Posted by 楠(くすのき) at
20:02
│Comments(0)
2010年09月07日
今夜はリトモス…でもその前に
今日、火曜日は店は定休日なんですが、
でも昼間は加工屋さんや銀行へ行ったり、
羽毛ふとんのリフォームを取りに行ったりと完全オフには出来ませんでした。
でも今夜は
日本代表の試合がありますね。
土曜日のパラグアイ戦は余りゆっくり見れなかったので
今日こそはじっくり見たいと思うのですが、
でも夜、ジムのダンス系プログラム「リトモス」があるので迷うところです。
リトモスってどんなのかというと
http://ritmos.jp/program/prog24.html
こんな感じでラテン系を中心にみんなで踊るプラグラムです。
約1時間で11曲踊ると、汗びっしょりでかなりのカロリーを楽しく消費出来ます。
どっちもあきらめきれないので今からジムへ行って、
リトモスが始まるまでテレビで代表チームを応援しようかな。

リトモスTシャツ
どうも形から入る方なんで・・・

このリストバンド、必需品なんです。
それとバンダナも!
汗対策には欠かせません!
でも昼間は加工屋さんや銀行へ行ったり、
羽毛ふとんのリフォームを取りに行ったりと完全オフには出来ませんでした。
でも今夜は

土曜日のパラグアイ戦は余りゆっくり見れなかったので
今日こそはじっくり見たいと思うのですが、
でも夜、ジムのダンス系プログラム「リトモス」があるので迷うところです。
リトモスってどんなのかというと
http://ritmos.jp/program/prog24.html
こんな感じでラテン系を中心にみんなで踊るプラグラムです。
約1時間で11曲踊ると、汗びっしょりでかなりのカロリーを楽しく消費出来ます。
どっちもあきらめきれないので今からジムへ行って、
リトモスが始まるまでテレビで代表チームを応援しようかな。
リトモスTシャツ
どうも形から入る方なんで・・・
このリストバンド、必需品なんです。
それとバンダナも!
汗対策には欠かせません!
Posted by 楠(くすのき) at
19:12
│Comments(0)
2010年09月05日
校区の運動会のせいなのか??
昨日の土曜日は、お母さんと娘さんがご来店
お母さんが枕が合わないからということでオーダー枕を作らせて頂きました。
交通事故の影響で身体の左右のバランスが違うと言われましたので
試し寝して微調整の段階で、横向き寝時の左右の高さがが1㎝違っても
その方がピッタリと合うということでそうさせて頂きました。
普通の市販の枕では、そんなタイプはないですからね。
さらに娘さんもそんなにピッタリ合うのならと、
測定し、試しに作って横になってみたところ、「すごく楽~!」と喜んで頂けました。
聞くと今まではうつ伏せで寝ていたそうです。
それはやはり今までの枕が合わなかったからなんでしょうねぇ
仰向け寝時の首と頭の高さが共に3㎝と、かなり低めで、横向き寝時は6㎝
こんなに低めの枕もあまり販売されていませんから・・・
でもお母さんの枕の高さもほとんど同じだったので
さすがそこは親子だからなんですかねぇ??
お二人がぐっすり眠れますように!
さて今日5日は豊橋市内のいくつかの校区で運動会が催されたみたいで
そうせいか、店は暇なんですよ~・・・
でもそんな時にこそ羽毛ふとんの仕立て直しをと
頑張って4枚もやっちゃいました。

この店内で羽毛ふとんを直せる、作れるというのが、
私、店長のもう一つの得意技なんです。

何年も使って汚れて膨らみがなくなった羽毛ふとんを

中身の羽毛を取り出し、新しい羽毛を足して新しい側生地に投入して仕立て直します。
新品同様になりますよ!
寒くなって羽毛ふとんを使い始める前に、ぜひご相談下さい。
お母さんが枕が合わないからということでオーダー枕を作らせて頂きました。
交通事故の影響で身体の左右のバランスが違うと言われましたので
試し寝して微調整の段階で、横向き寝時の左右の高さがが1㎝違っても
その方がピッタリと合うということでそうさせて頂きました。
普通の市販の枕では、そんなタイプはないですからね。
さらに娘さんもそんなにピッタリ合うのならと、
測定し、試しに作って横になってみたところ、「すごく楽~!」と喜んで頂けました。
聞くと今まではうつ伏せで寝ていたそうです。
それはやはり今までの枕が合わなかったからなんでしょうねぇ
仰向け寝時の首と頭の高さが共に3㎝と、かなり低めで、横向き寝時は6㎝
こんなに低めの枕もあまり販売されていませんから・・・
でもお母さんの枕の高さもほとんど同じだったので
さすがそこは親子だからなんですかねぇ??
お二人がぐっすり眠れますように!
さて今日5日は豊橋市内のいくつかの校区で運動会が催されたみたいで
そうせいか、店は暇なんですよ~・・・
でもそんな時にこそ羽毛ふとんの仕立て直しをと
頑張って4枚もやっちゃいました。
この店内で羽毛ふとんを直せる、作れるというのが、
私、店長のもう一つの得意技なんです。
何年も使って汚れて膨らみがなくなった羽毛ふとんを
中身の羽毛を取り出し、新しい羽毛を足して新しい側生地に投入して仕立て直します。
新品同様になりますよ!
寒くなって羽毛ふとんを使い始める前に、ぜひご相談下さい。
2010年09月03日
当店の一番人気??
光田屋のレジ横に置いてあるせいか、
ご来店されたお客様が、かなりの確率でジーッと見ていってくれます。
運送便のお兄ちゃんなんかも・・・ジーッ と
でも売り物じゃないんですけどね。
この二人も今回は大活躍でしたね。
みんなこれくらい商品を見ていってくれれば嬉しいんですが・・・
まだありますから、続きはまた今度。
さて、明日の新しい代表チーム
どんなゲームを見せてくれるんでしょうかねぇ???
Posted by 楠(くすのき) at
23:18
│Comments(0)
2010年09月03日
半年ぶりの味噌煮込みうどん
まだ昼間は暑いんですが、配達途中に通りかかったら
無性に食べたくなってフラッと寄っちゃいました、信州庵。
うどんの固さは、もちろん硬め。
天かすもらって、ネギたっぷり入れて…
時間が経つにつれ、さらに味が染み込んで…
美味かった~・・・
この後、午後から枕の調整の予約が入っているので急いで帰りました。
Posted by 楠(くすのき) at
19:18
│Comments(0)
2010年09月02日
綿ふとんの打ち直し
集まってきた古ふとん

まだまだ暑い日が続いておりますが、
9月に入りそろそろ秋の気配を感じてきたのか、
綿ふとんの打ち直しのご注文が増えてきました。
やはり綿のふとんの良い点として
汗や湿気をすごく吸収してくれて、
日に干すとふっくらとして気持ち良いですよね。
天然繊維ですから、身体にもやさしいですし、
弾力性・吸湿性・保温性にすぐれています。
光田屋の打ち直しは、長年使って固くなったり、ペタンコになった繊維をほぐし直し、
中に入ってしまったダニやダニのフン、カビ、汗、ニオイ等をキレイにします。
また職人が手づくりでお仕立てしますので、中心部を厚くヘタリ難く作ります。
今月の後半になりますと加工が混み合ってきますので
出来るだけ早めに出して頂けると助かります。

もう一度、新品みたいに作り替えます!
まだまだ暑い日が続いておりますが、
9月に入りそろそろ秋の気配を感じてきたのか、
綿ふとんの打ち直しのご注文が増えてきました。
やはり綿のふとんの良い点として
汗や湿気をすごく吸収してくれて、
日に干すとふっくらとして気持ち良いですよね。
天然繊維ですから、身体にもやさしいですし、
弾力性・吸湿性・保温性にすぐれています。
光田屋の打ち直しは、長年使って固くなったり、ペタンコになった繊維をほぐし直し、
中に入ってしまったダニやダニのフン、カビ、汗、ニオイ等をキレイにします。
また職人が手づくりでお仕立てしますので、中心部を厚くヘタリ難く作ります。
今月の後半になりますと加工が混み合ってきますので
出来るだけ早めに出して頂けると助かります。
もう一度、新品みたいに作り替えます!
2010年09月01日
夏休みが終わると誕生日

9月1日、また一つ歳を重ねました。
子供の頃から夏休みが終わらないと誕生日が来ない・・・
だからいつもうれしさ半分…みたいな感じでした。
でも昨日、悲しい知らせがありました。
うちの店が羽毛工房を始めてから14年、
ずっと携わってくれていた山梨の会社の営業の人が
急に体調が悪くなり、入院して意識がないまま
帰らぬ人となってしまいました。
いつも新しい情報や、適切なアドバイスをズバリ言ってくれる
本当にお世話になった人でした。
まだ私より学年が一つ上なだけなのに・・・
今日こうして無事誕生日を迎えられたことに感謝し、
また健康に産んでくれた両親にも感謝しています。
ありがとう!
Posted by 楠(くすのき) at
12:56
│Comments(0)