オーダー枕でぐっすり眠れますように! › 2011年12月
| |||||||||||
2011年12月13日
東京から見た富士山

11日の日曜日
甥の結婚式で東京の表参道まで行ってきました。
行きの新幹線からもきれいな富士山が見れたのですが、
まさか東京からこんなにきれいに見えるとは感動しちゃいました。
20数年前、大学卒業後に東京で一年半くらい働いていたのですが
一度も見た記憶がありません
結婚式も大変人気のある式場らしく、貴重な体験をさせてもらいました。
空けてきた店の方は、すごく気になっていたのですが、
なんとかパートさんが対応してくれたみたいでホッとしました。
Posted by 楠(くすのき) at
22:55
│Comments(0)
2011年12月09日
ZUMBA fitness conference 2011
6日火曜日は定休日の為
9月から申し込んでおいたZUMBA fitness conference へ参加してきました。

ZUMBA創始者のBeto が一年半振りに来日
この日一日は朝から晩までどっぷりとZUMBA漬け

床には場所KEEPのタオルがたくさん!
その日2本目のSaturday Night Fever を担当したKASSと

昼休憩の後はこのイベント最大の目的である
Beto の マスタークラス
おそらく参加者は700~800人くらい居たのではないでしょうか?
ところがなんというタイミング!
ちょうど立ち止まって話をしていたら、すぐ後ろのドアが開いて
「開場しま~す!」・・・そのまま入場するや否や、目指すは最前列、出来るだけ真ん中・・・・・
「取れちゃったよ、これ以上ないBEST POSITION!」

目の前には高さ1.3メートルくらいあるグリーンのステージが・・・
スタートまでの待ち時間、我がZUMBAの師匠カチア先生と

そして始まったBetoのレッスン(でも撮影はNG)
この手が抜きようのないポジションもあって、もう超ハード

4年間ZUMBAやってきて、一番ハードだったんじゃないかというくらい、足も体もつる寸前・・・
でも超楽しかった~!
最高のひと時でした。

レッスン直後のBeto
今回は記念撮影の時間が取られなかったので、昨年一緒に撮らせてもらった写真を

またいつかこんなイベントが開催されたなら、是非参加したいです。
9月から申し込んでおいたZUMBA fitness conference へ参加してきました。

ZUMBA創始者のBeto が一年半振りに来日
この日一日は朝から晩までどっぷりとZUMBA漬け

床には場所KEEPのタオルがたくさん!
その日2本目のSaturday Night Fever を担当したKASSと


昼休憩の後はこのイベント最大の目的である
Beto の マスタークラス
おそらく参加者は700~800人くらい居たのではないでしょうか?
ところがなんというタイミング!
ちょうど立ち止まって話をしていたら、すぐ後ろのドアが開いて
「開場しま~す!」・・・そのまま入場するや否や、目指すは最前列、出来るだけ真ん中・・・・・
「取れちゃったよ、これ以上ないBEST POSITION!」

目の前には高さ1.3メートルくらいあるグリーンのステージが・・・
スタートまでの待ち時間、我がZUMBAの師匠カチア先生と


そして始まったBetoのレッスン(でも撮影はNG)
この手が抜きようのないポジションもあって、もう超ハード


4年間ZUMBAやってきて、一番ハードだったんじゃないかというくらい、足も体もつる寸前・・・
でも超楽しかった~!
最高のひと時でした。

レッスン直後のBeto
今回は記念撮影の時間が取られなかったので、昨年一緒に撮らせてもらった写真を

またいつかこんなイベントが開催されたなら、是非参加したいです。
2011年12月03日
ZUMBA カリエンテ
なんとまたまた3か月ぶりの登場です。
なのに内容は仕事ではなく大好きなズンバの記事を。

写真は一カ月ほど前に参加したズンバ カリエンテin 愛知
チームを組んでエントリーして
別に採点や順位を決めるわけではなく、それぞれのチームが順番にステージで踊って
それを見ながら他のみんなも同じように踊って騒いで楽しかったね・・・というイベント
でも人前で踊るわけですから、ちゃんと練習しましたよ。
昨年は別のメンバーとチームを組んでサンバを踊ったのですが、
今年はNATU先生を迎えてチーム名は、「男女7人NATU物語」
曲はレゲトンで「OYE」
レッスン後の練習


本番前に

やはり仕事の合間の息抜きって必要ですよね。

お疲れ~
なのに内容は仕事ではなく大好きなズンバの記事を。

写真は一カ月ほど前に参加したズンバ カリエンテin 愛知
チームを組んでエントリーして
別に採点や順位を決めるわけではなく、それぞれのチームが順番にステージで踊って
それを見ながら他のみんなも同じように踊って騒いで楽しかったね・・・というイベント
でも人前で踊るわけですから、ちゃんと練習しましたよ。
昨年は別のメンバーとチームを組んでサンバを踊ったのですが、
今年はNATU先生を迎えてチーム名は、「男女7人NATU物語」
曲はレゲトンで「OYE」
レッスン後の練習
本番前に
やはり仕事の合間の息抜きって必要ですよね。

お疲れ~