オーダー枕でぐっすり眠れますように! › 2017年06月
| |||||||||||
2017年06月30日
ズンバ&オーダー枕in菊川③
菊川でのオーダー枕作り
ズンバサークル終了後なのでじっくり調整させてもらいました。

さらにもう少し高くということで合計1cm上げてみたら
ひーちゃんから
「良い~」
もらいました~

最終調整後の試し寝
「気持ち良い~✌✌」
wピース頂きました~


あれから10日経ちましたが、
「もう、ぐっすり寝すぎて、枕気持ち良すぎて、ある意味起きれない(笑)」
とコメントもらいました。
7月2日も枕のお届けと微調整に菊川まで伺います。
ついでにズンバもやってきます。
一応これもお仕事ということでお願いします。

ズンバサークル終了後なのでじっくり調整させてもらいました。

さらにもう少し高くということで合計1cm上げてみたら
ひーちゃんから
「良い~」
もらいました~
最終調整後の試し寝
「気持ち良い~✌✌」
wピース頂きました~


あれから10日経ちましたが、
「もう、ぐっすり寝すぎて、枕気持ち良すぎて、ある意味起きれない(笑)」
とコメントもらいました。
7月2日も枕のお届けと微調整に菊川まで伺います。
ついでにズンバもやってきます。
一応これもお仕事ということでお願いします。

Posted by 楠(くすのき) at
10:20
│Comments(0)
2017年06月27日
ズンバ&オーダー枕in菊川②
ひーちゃんサークル、ズンバを後半30分くらいだけ踊って軽く汗も掻き、
さあ、ひーちゃんの枕を作りましょうと。
まずは眠りについてのカウンセリング。
眠りのお悩み、現在の睡眠状況を聞いて、測定へ。
仰向き寝、横向き寝それぞれの高さを測定。
それにしても今まで測定中にピースした人初めてです(笑)
即手結果の説明には、今までと変わって真剣な顔?
凹凸の大きいひーちゃん、仰向き寝時は、やはり背中とお尻に重心が掛かっているのがわかります。
少し柔らかめの敷ふとんを使うと、腰の部分も接っし耐圧分散出来ます。
柔らか過ぎてもダメですが!
オーダー枕の6つの部屋にそれぞれ中身を入れます。
中央の下が首を支える一番大事な箇所です。上は後頭部が。
両サイドの上下は横向き寝時の箇所なので、
その人の肩幅(肩と頬の差)に関連します。
1g単位で量って入れます。
ノーマルタイプ(43×63cm)と
今年4月に新発売のワイドタイプ(43×70cm)
身体の大きい男性や、ゆったり寝たい方に人気です。
ひーちゃんはワイドタイプを選択!
そして大事な試し寝へ
仰向け寝時、枕の下(首部)に5mmの厚さのバーを入れて加減をみます。
横向きも微調整
「もう少し高い方が良いかな」ということで横向き時の全体を5mm上げてみました。
あと少しで完成ですが、また次回へつづく にさせて頂きます。
すみません。
2017年06月20日
ズンバ&オーダー枕in菊川①
18日の日曜日は、「ひーちゃんサークル掛川本部」に参加する為、
会場である菊川まで行ってきました。
もちろんズンバサークルに参加して踊る事も目的ですが、
今回ウェイトを置いたのは、オーダー枕の測定&制作でした。
サークルの主催者であるひーちゃん(通称)こと久田記子先生は、
掛川と東京を拠点に活動され、さらに今年は愛知、大阪と活動範囲を拡げ、
この夏には、なんとオーディション選考に通りアメリカまで行くそうです。
小さな身体から想像出来ないキレッキレでダイナミックなダンスと人懐っこいチャーミングなキャラクターで、
レッスンを受けた人を一発で虜にし、みんなそのひーちゃんワールドに引き込まれてしまいます。
私自身も昨年3月に浜松で初めてレッスンを受けて以来、
都合の付く限りサークルに参加させてもらい、今年の3月にはライフポート豊橋で
イベントレッスンも開催されました。
前置きが長くなりましたが、そんなひーちゃんがオーダー枕に興味を持ってくれて、、
「今月のサークルに来れるなら、オーダー枕を他にも作って欲しい人がいるから出張してもらえませんか?」と。
そこで材料と測定器材一式を車に積み込んで今月の会場である菊川市の内田地区センターへ。

出来立ての建物の和室を借りてセッティング。
ひーちゃんで試し測定。
サークル開始までの時間でひーちゃんのお母さんとメンバーさんを先に作らせてもらったのですが、
慣れない配置と簡易版のセッティングに思った以上に時間が掛かってしまい、
サークルスタート後、後半になってからの参加となりました。
現在膝の調子があまり良くないので、それくらいでちょうど良かったんですけどね。
その日のサークルの写真がないので以前の写真を。

今年3月、ライフポートでのレッスン。


昨年10月

サークル終了後にいよいよひーちゃんの枕を!
なんですが、長くなったので次回へ持ち越させてもらいます。
会場である菊川まで行ってきました。
もちろんズンバサークルに参加して踊る事も目的ですが、
今回ウェイトを置いたのは、オーダー枕の測定&制作でした。
サークルの主催者であるひーちゃん(通称)こと久田記子先生は、
掛川と東京を拠点に活動され、さらに今年は愛知、大阪と活動範囲を拡げ、
この夏には、なんとオーディション選考に通りアメリカまで行くそうです。
小さな身体から想像出来ないキレッキレでダイナミックなダンスと人懐っこいチャーミングなキャラクターで、
レッスンを受けた人を一発で虜にし、みんなそのひーちゃんワールドに引き込まれてしまいます。
私自身も昨年3月に浜松で初めてレッスンを受けて以来、
都合の付く限りサークルに参加させてもらい、今年の3月にはライフポート豊橋で
イベントレッスンも開催されました。
前置きが長くなりましたが、そんなひーちゃんがオーダー枕に興味を持ってくれて、、
「今月のサークルに来れるなら、オーダー枕を他にも作って欲しい人がいるから出張してもらえませんか?」と。
そこで材料と測定器材一式を車に積み込んで今月の会場である菊川市の内田地区センターへ。
出来立ての建物の和室を借りてセッティング。
ひーちゃんで試し測定。
サークル開始までの時間でひーちゃんのお母さんとメンバーさんを先に作らせてもらったのですが、
慣れない配置と簡易版のセッティングに思った以上に時間が掛かってしまい、
サークルスタート後、後半になってからの参加となりました。
現在膝の調子があまり良くないので、それくらいでちょうど良かったんですけどね。
その日のサークルの写真がないので以前の写真を。
今年3月、ライフポートでのレッスン。


昨年10月

サークル終了後にいよいよひーちゃんの枕を!
なんですが、長くなったので次回へ持ち越させてもらいます。
2017年06月11日
秋冬物の展示会に行ってきました。
今週は火、水曜と大阪の西川リビングへ行ってきました。
火曜日は昼から研修を受け、よく水曜日はこの秋冬の新商品をじっくりと見てきました。
やはり一番気になるのは、枕と敷寝具関連です。
もちろん当店では
オーダーメイドまくら、オーダーメイド敷&ベッドマットレスをメインに取り扱っていますが、
それ以外にも新たに開発された商品やその開発コンセプト、
またほかのお店で今売れている商品等も知ることが出来、良い刺激を貰うことが出来ました。

可愛い小物もトータルで揃っていました。

オーダーメイドまくら以外にもいろいろな枕があります。

多種多様な敷ふとんも勢揃い!

身体のS字ラインを考えた敷ふとん
ハードとソフトの2タイプ展開。

「リケア」電位治療と加温機能を兼ね備えた、寝ている間のサプリ マット。

新柄のカバーリング
見てて楽しくなります。
火曜日は昼から研修を受け、よく水曜日はこの秋冬の新商品をじっくりと見てきました。
やはり一番気になるのは、枕と敷寝具関連です。
もちろん当店では
オーダーメイドまくら、オーダーメイド敷&ベッドマットレスをメインに取り扱っていますが、
それ以外にも新たに開発された商品やその開発コンセプト、
またほかのお店で今売れている商品等も知ることが出来、良い刺激を貰うことが出来ました。
可愛い小物もトータルで揃っていました。
オーダーメイドまくら以外にもいろいろな枕があります。
多種多様な敷ふとんも勢揃い!
身体のS字ラインを考えた敷ふとん
ハードとソフトの2タイプ展開。
「リケア」電位治療と加温機能を兼ね備えた、寝ている間のサプリ マット。
新柄のカバーリング
見てて楽しくなります。
Posted by 楠(くすのき) at
10:20
│Comments(0)